「 secretariatの記事 」 一覧
-
-
外キ協第35回全国協議会 「コロナ危機と21世紀移民社会の宣教課題」 オンライン講演会のご案内
「コロナ危機と21世紀移民社会の宣教課題」 オンライン講演会 (zoom ミーティング) 外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会(外キ協)第35回全国協議会 参加無料 参加希望者はこち ...
-
-
外国人住民基本法リーフレットが新しくなりました
「外国人住民基本法」がなぜ必要なのかをわかりやすく説明したリーフレット(A4横巻三つ折り)をリニューアルしました。 印刷版をご希望の方には1部5円で頒布いたします(送料別)。外キ協事務局までお問い合わ ...
-
-
2020年 第34回「外国人住民基本法」の制定を求める全国キリスト者集会宣言
2020/02/04
2020年 第34回「外国人住民基本法」の制定を求める全国キリスト者集会宣言 「外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会」(「外キ協」)は、2020年1月30日から31日にかけて第34 ...
-
-
「外国人住民基本法」の制定を求める第34回全国キリスト者集会のご案内
2020/01/24
「外国人住民基本法」の制定を求める第34回全国キリスト者集会 共生への新しいチャレンジ 〜隔ての壁をこえて〜 第一部 18:30-19:15 ◇礼拝とメッセージ 「敵意の壁を取リ壊す」(エフェソ2 : ...
-
-
からふるカフェSeason3のご案内
2020/01/24
からふるカフェ Colorful Cafe Season 3 いま日本で暮らす外国人は280万人、外国にルーツをもつ日本国籍者を含めると、420万人となります。日本社会が急速に「多民族・多文化」化する ...
-
-
ブックレット「からふるな仲間たち 2」が発行されました
2019/08/16 からふるな仲間たち
2017年に引き続き、2018年11月から4回にわたって外国にルーツを持ちつつ日本で暮らす方々のライフヒストリーを伺った「からふるカフェ Season2」の内容が、「まんが」化されました。「からふるな ...
-
-
<日本・在日教会共同声明> 私たちは日本の歴史責任を直視し、 韓国のキリスト者・市民社会と建設的対話を続ける
2019/08/16
韓国の大法院(最高裁判所)は昨年(2018年)10月30日、元徴用工4人が新日鉄住金(現 日本製鉄)を相手に損害賠償を求めた裁判で、元徴用工一人あたり1億ウォン(約1千万円)を支払うよう命じた。この判 ...
-
-
外キ協・外国人被災者支援プロジェクトについて
2019/02/22
東日本大震災によって被害を受け、復興に向けて日夜たたかっている東北の人びと。その東北に暮らすのは日本人だけではありません。さまざまな理由によって東北の地に根を下ろして暮らしていた外国人住民たち——20 ...
-
-
からふるカフェSeason2 第4回のご案内
2019/02/16
いま日本で暮らす外国人は 260 万人、外国にルーツをもつ日本国籍者を含めると、420 万人となります。日本社会が急速に「多民族・多文化」化する一方で不十分な法制度や、多くの人の無知・無関心に支えられ ...
-
-
2019年/第33回「外国人住民基本法」の制定を求める全国キリスト者集会宣言
2019/02/16
「外国人住民基本法の制定を求める全国キリスト教連絡協議会」(「外キ協」)は、2019年1月24日から25日にかけて第33回全国協議会を在日大韓基督教会 広島教会ならびに日本基督教団 広島流川教会にて開 ...